副業を始めたい。でも、時間がない。
「副業に挑戦したいけど、毎日忙しくて時間がとれない…」 そんな風に感じていませんか?
実は、「時間がない」のではなく、時間の“使い方”に工夫がないだけかもしれません。
僕も以前はそうでした。本業で疲れて帰宅後はソファに倒れ込み、スマホを見て寝落ち…副業どころじゃない。けれど、ある工夫を取り入れてから、副業を毎日1時間ずつでも継続できるようになりました。
今回は、僕自身の体験をもとに、 **忙しい社会人でも副業を続けられる「時間管理術」**を3つ紹介します。
特に、「何をしないかを決める」視点は、副業初心者にとって大切なマインドです。この記事を読み終わる頃には、時間の使い方がガラッと変わるヒントが見つかるはずです。
副業を続けるための時間管理術3選
1. 「やらないこと」を決める|時間が浮く最大のコツ
副業の時間が確保できない最大の理由は、 「やることが多すぎる」からではなく、 「やらなくていいこと」に時間を奪われているからです。
僕は「やらないことリスト」を作ることで、 副業に使える時間が自然と増えました。
✅ 例:やらないことリスト
- SNSのダラ見
- 無意味な残業
- YouTubeの自動再生
- 毎日同じニュースアプリチェック
「見るけど発信はする」「通知は切る」など、小さな決めごとをするだけで1日30分以上の余白が生まれます。
💡 おすすめの仕組み Google Keepなどのメモアプリで「やらないことリスト」を作成し、スマホのホーム画面に固定することで、何度も自分にリマインドできます。
やることを増やすより、やらないことを決める方が、時間管理では圧倒的に効果的です。

2. 帰宅前に作業する|「ダラダラ時間」を断ち切る環境作り
家に帰ってから副業に取り組もうと思っても、疲れているとどうしても体が動きません。
そんな時に効果的なのが、帰宅前の作業ルーティン化です。
✅ こんな工夫がおすすめ
- 仕事帰りにカフェに寄って1時間作業する
- 通勤ルート上の「副業スポット」を決めておく
例えばGoogleマップで「会社から家の間にあるカフェ」を1つ決め、そこを「副業専用スポット」にしてみましょう。
「帰ったらやる」ではなく、「帰る前に終わらせる」ことで、ダラダラ過ごす時間がぐっと減ります。
カフェ代はかかっても、それを“自己投資”と捉えると行動のハードルが下がります。

3. ツールを活用して「時間を見える化」する
副業を続けるには、**自分の行動を“管理する仕組み”**が欠かせません。 便利なツールを使うことで、自然と副業に向き合える環境が整います。
✅ おすすめツールと使い方
- Googleカレンダー(タイムブロッキング)
- 時間帯ごとに予定をブロックし、タスクの「見える化」を図ります。
- 例えば、平日20:00〜21:00に「ブログ執筆」と予定を入力し、色分け(例:青色)で視覚的にわかりやすく。
- 通知機能をオンにすれば、「やる時間だ」と自然に意識できるようになります。
- 予定通りにできなかった日も振り返りやすく、改善ポイントを見つける手がかりになります。
- ポモドーロ・テクニック(集中タイマーアプリ)
- 25分作業+5分休憩を1セットにする時間管理法。
- 「集中」と「リフレッシュ」をセットで回すことで、長時間の作業も苦になりません。
- アプリ(例:Focus To-Do、Tomato Timer)を使えば、カウントダウンと履歴管理ができ、やった感が積み上がります。
- 特に「副業の時間が短くても集中したい」人にぴったりです。
- NotionやGoogle Keep(タスク管理)
- 前夜に「明日やること」を3つだけ書き出しておく。
- Notionなら、ボード形式で「未着手」「作業中」「完了」などに整理でき、進捗が一目でわかります。
- Google Keepならシンプルにリスト化し、チェック形式で達成感を得られます。
- どちらも「今やること」を迷わず始められる仕組みづくりに役立ちます。
「気合で頑張る」より、「仕組みで進める」方が、長く続けられる副業スタイルです。

時間管理の副産物|副業だけじゃない変化が起こる
副業のために時間を整えると、実は本業や生活にもポジティブな影響があります。
✅ 例えばこんな変化
- 報告資料を短時間でまとめられるようになった
- 残業が減った
- 家族と過ごす時間が増えた
- 「前より余裕あるね」と言われるようになった
時間の使い方を見直すことは、人生全体の質を底上げするきっかけになります。

まとめ|副業は「時間との戦い」ではなく「仕組み作り」
副業で成果を出している人は、特別な能力があるわけではありません。
違うのは、「続けられる仕組み」をつくることに本気で取り組んでいる点です。
この記事で紹介した3つの時間管理術:
- 「やらないことリスト」で時間を生む
- 「帰宅前の作業習慣」で環境を整える
- 「ツール活用」で行動を見える化する
まずはどれかひとつでも、今日から取り入れてみてください。
副業は、あなたの人生をより自由にする手段です。 だからこそ、無理なく・続けられるスタイルを一緒に作っていきましょう。
コメント